<小沢幹事長>両親「偲ぶ会」に2500人 権勢誇示指摘も(毎日新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長は18日、地元の岩手県奥州市水沢地区で、後援会関係者ら約2500人(主催者発表)を体育館に集め、父佐重喜氏、母みち氏の「偲(しの)ぶ会」を開いた。鳩山内閣の支持率が急落し、小沢氏の辞任を求める世論も7、8割に達する中、年忌法要でもない時期の大法要は、143人の議員団を率いた昨年の訪中や、自宅に166人の議員を集めた今年の新年会と同様「数の力」を頼む権勢誇示との指摘もある。小沢氏は法要で「本当に最後の総仕上げ、最後のご奉公だ」と強調したが、地元という自らの「原点」で示した強気の陰には、追い詰められた権力者の孤独もかいまみえる。

 ◇地元も揺らぎ、「数の力」に頼る

 「何としても日本に民主主義を定着させ、国民生活を末永く安定したものにする。私も残りの人生を頑張ってまいりたい」

 小沢氏は偲ぶ会でこう語り、支援者一人一人を握手で見送った。小沢氏の意向で法要には地元以外の国会議員は呼ばれず、達増拓也岩手県知事と今夏改選の2人の地元参院議員が指名を受けて焼香した。小沢氏に近い党幹部は「『お前たちは地元でこれだけ集められるか』という、党内へのデモンストレーションだ」と解説する。

 小沢氏は95年3月、今回と同じ水沢体育館で母みち氏の葬儀を営み、約4000人を集めた。94年暮れに新進党を結成したばかりの小沢氏にとって、1カ月後の統一地方選と夏の参院選に向け、幹事長として力量が問われる正念場だった。

 葬儀には小沢氏が岩手県知事選への擁立を主導した増田寛也氏も参列。統一地方選で増田氏は初当選を果たし、95年参院選で新進党は40議席を獲得し改選議席を倍増させた。この時の勝利が念頭にある小沢氏は、今回の法要も「水沢体育館でやれ」と指示。今月12日の記者会見で「(地元に)僕が行けば必ず数千人集まる」と強調していた。

 しかし、小沢氏を取り巻く状況は厳しさを増している。20日にも自らの資金管理団体を巡る事件で検察審査会の議決がでる可能性がある。21日には党首討論、22日には鳩山由紀夫首相の元秘書の政治資金規正法違反事件の判決というハードルも控える。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の混迷で首相と小沢氏が退陣する「5月政変」の可能性もささやかれる。

 初当選以来小沢氏を支援してきた地元後援会関係者でさえ「水沢でも『何でもっと身の回りをきれいにしねえのや』と言う人もいる。法要に誘っても足踏みする人もいた。足元が崩れかかっている」と疲れた表情で語る。

 小沢氏が師と仰ぐ故田中角栄元首相は、ロッキード事件の1審有罪判決後、竹下登蔵相(後に首相)の父親の葬儀に国会議員約100人を率い、チャーター機で島根入りした。逆境をはね返そうと強気に出る姿は、「訪中」「新年会」「大法要」と一連の行動で数に頼る小沢氏と重なって見える。

 ◇「誰にも相談しない」

 しかし、なぜ両親の法要なのか。小沢氏は68年に死去した佐重喜氏について「親しみというか、父子の情愛というか、そういう情緒的な思いは、あまり持っていなかった」(80年出版の「人間小沢佐重喜」への寄稿)と語っている。

 「最後の奉公で頑張る」(小沢氏)とした07年参院選前の4月、小沢氏は鹿児島県の故二階堂進元自民党副総裁の墓前で手を合わせた。昨年8月の衆院選直前にも、父佐重喜氏の墓参りの後、郷土出身の原敬元首相の墓参りをしている。

 「何か決める時、小沢さんは誰にも相談しない」(側近議員)。小沢氏にとって、ここぞというときに頼れるのは物言わぬ「仏」だけなのかもしれない。【念佛明奈】

【関連ニュース】
民主党:参院幹事長「暫定税率を維持」…環境と整合性なく
小沢幹事長:衆院選マニフェスト見直さず
小沢幹事長:後援会が地元で18日、両親の「偲ぶ会」
米国:「事務所に問い合わせて」 小沢氏訪米中止で国務省
小沢幹事長:5月の訪米見送り

裁判員制度は合憲…殺人事件で東京高裁判決(読売新聞)
<臥龍桜>陽気に誘われ満開 岐阜・高山(毎日新聞)
大阪・池田、神戸の2教会に消火器 関連を捜査(産経新聞)
噴火で足止めの旅客、JAL機で成田到着(読売新聞)
大型連休中の外遊見送り=鳩山首相、「普天間」に専念(時事通信)

介護現場の「ありのまま」描いた映画、17日から公開(医療介護CBニュース)

 介護現場でのありのままの人間関係に焦点を当てたドキュメンタリー映画「ただいま それぞれの居場所」が、4月17日から東京を皮切りに順次公開される。介護保険制度がスタートして丸10年。施設の数は大きく増えたが、一方で介護を必要としながらも、制度の枠組みから漏れてしまう人も少なくない。映画では、そんな現状の介護サービスの在り方に疑問を感じ、自らが理想とする新しい介護を模索する若い担い手が立ち上げた4つの施設が登場する。介護保険を利用していない施設もある。埼玉県坂戸市の民間福祉施設「元気な亀さん」の瀧本信吉園長は映画の中で、「決められた介護、やらされる介護ではなく、一人ひとりにふさわしい介護を見つけていきたい」と語っている。半年以上にわたり、利用者とスタッフが生活する現場に密着した大宮浩一監督に話を伺った。(外川慎一朗)

【複数の写真が入った記事】


―この映画を撮ろうと思った動機を教えてください。
 とにかく、介護の現場での人と人の関係性を撮りたかったのです。介護保険制度の導入で、以前と現場がどう変わったのかという点にも興味はありましたが、制度への関心より、介護をめぐる人間関係への興味の方が大きかったですね。

―なぜ、介護現場の人間関係に興味を持たれたのでしょうか。
 素の人間性がぶつかり合う場だからです。介護の現場では、介護をするスタッフも介護を受ける利用者も着飾ったりせず、素の自分をさらけ出しながらコミュニケーションを成立させています。映画でも利用者の喜怒哀楽の一つ一つをそのまま描いています。

―撮影対象になったのは、いずれも小規模な施設ですね。
 いずれの施設も民家を活用し、利用者とスタッフが家族のように接しています。それ以外にも共通項があります。いい意味で“いいかげん”なことです。わたしたちをお客さんとして扱いません。家族の一員のように迎えてくれます。介護現場でのありのままの人間関係を描く上で、とてもよい環境だったと言えるでしょう。

―利用者の方がスタッフに怒りをぶつけたり、たたいたりする場面が描かれています。
 もちろん日常的にそうというわけではありませんが、利用者の機嫌がいい時と悪い時があるのは事実です。でもスタッフは、その人すべてを丸ごと受け入れています。こうした姿勢が印象に残りましたね。受け止めてくれる相手がいるからこそ、利用者も安心して自分を出して普通に生活できるのでしょう。ほかの施設を転々としてきた利用者も生き生きと過ごしています。

―こうした規模の小さい施設が増えればいいのでしょうか。
 映画に登場するような施設が増えればいいとは思いますが、規模の大きな施設を否定するつもりはありません。きれいな大規模施設できちんとしたライフスタイルを送るのが好きな人もいるでしょう。医療行為が必要かどうかも関係してくるでしょう。高齢者がこれまで暮らしてきた地域の中で、自由に選択できる幅が広がることが理想だと思いますね。

―介護を担う人材には何が必要だと思いますか。
 現在の介護業界では質やスキル、資格制度などが重視されている気がします。そういったことも大切ですが、技術や資格の前に必要なのは「人が好きだ」と思えることだと思います。「利用者のありのままの姿」を受け止められる人が介護の担い手として現場に入ってくれるといいのかなと感じます。
 介護現場は俗に、「3K(「きつい」「きたない」「給料が安い」など)」といわれることもあると聞きます。しかし、わたしはそんなに介護の未来を悲観していません。志のある若い人がどんどん出てくることで、現場がもっと働きやすい場になっていくことでしょう。

―今の介護保険制度をどう考えていますか。
 現在の制度では、現場がやりたい介護を自由にアレンジできない状況もあるのではないでしょうか。「元気な亀さん」の瀧本園長は「だから介護に人が集まらない」とも話しています。
 介護には地域性が大きくかかわっていると思います。市町村や現場の裁量を重視し、制度にある程度の弾力性を持たせた方が、スタッフや利用者にとってよりよい介護ができるのではないでしょうか。それと、点数や加算などの制度が複雑過ぎるという問題もありますね。

―最後に、この映画をどういった方々に見てほしいですか。
 介護や医療に従事する人はもちろんですが、これまで介護について考えたことがなかった一般の人にもぜひご覧いただきたいですね。「介護の映画」ということでハードルがあるかもしれませんが、きっとそれぞれの人によって受け取り方が異なると思います。その違いがまた面白いのではないでしょうか。

【略歴】
1958年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中より、映像制作に参加。「ゆきゆきて、神軍」「アラカルト・カンパニー」などで助監督を務める。93年、(有)大宮映像製作所を設立。主な企画・プロデュース作品に、「よいお年を」「JUNK FOOD」「DOGS」「青葉のころよいお年を2」「大蔵村、踊る男」など。

「ただいま それぞれの居場所」は4月17日よりポレポレ東中野にてロードショーほか全国順次公開


【関連記事】
介護職員は「当たり前の感覚を持って」
介護従事者の8割「業務内容に対し低収入」―公明党調査
介護有資格者が競う全国大会、11月に開催
認知症を地域で支えるための手引書を公表―東京都
「がんばらない介護を」従事者らが訴え

小中学校 市町村に教員人事権 文科省、移譲認める(産経新聞)
小さな体はミイラのようだった…ネグレクトの果てに(産経新聞)
子ども手当、来年度から満額支給=民主研究会の参院選公約素案(時事通信)
駅ビル2人殺傷に懲役30年…控訴審判決(読売新聞)
<山崎直子飛行士>赤いシャボン玉できた 長女の疑問に実験(毎日新聞)

ひき逃げ容疑で内装業者逮捕=路上の男性死亡−警視庁(時事通信)

 東京都台東区で路上に横たわっていた男性がトラックにひき逃げされ、死亡した事件で、警視庁交通捜査課と上野署は12日までに、自動車運転過失致死容疑などで、荒川区西尾久、内装業菅野正人容疑者(61)を逮捕した。同課によると、容疑を否認し、「人をはねたとは気付かなかった」と供述しているという。
 逮捕容疑は3月7日午前3時半ごろ、台頭区池之端の都道で1トントラックを運転中、路上に横たわっていた住所不定、職業不詳の宮本重行さん(65)をひき、逃走して死亡させた疑い。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕警察対暴走族 果てしなき戦い
警察官をひき逃げ、出頭の高校生逮捕=バイクで10メートル引きずる
同乗者3人、危険運転は不起訴=名古屋ひき逃げ死亡事故
DNA誤データで別人に逮捕状=警察の登録ミスが原因
ひき逃げ容疑で会社員逮捕=路上に男性横たわり、死亡

住友電工など4社に排除命令へ=課徴金、史上2番目160億円−光ケーブルカルテル(時事通信)
殺人 短期マンションで腹刺され男性死亡 外国人か…三重(毎日新聞)
<大極殿>復元、内部を初公開 奈良・平城宮跡(毎日新聞)
無派閥が最大派閥になるかも…自民で離脱続々(読売新聞)
米大使、実務者協議に難色=開始のめど立たず−普天間(時事通信)

死刑執行は「残念」=鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は6日夕、中国当局が日本人死刑囚の刑を執行したことについて「それぞれの国の司法制度なので、内政干渉的なことを言うべきではないが、残念ということは前から申し上げている通りだ」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 日中関係に与える影響については「亀裂が入らないように努力する」と強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
対日関係に一定の自信=死刑執行、世論に配慮も
上海万博、6月出席へ=開会式は見送り
冷静に受け止め=鳩山首相「いかんともし難い」

元朝青龍の主治医、1億円所得隠し(産経新聞)
<首相・閣僚会見>(4止)難しい、参加の可否判断(毎日新聞)
独自3原則で独法見直し=直嶋経産相(時事通信)
<小泉進次郎議員>郵政で亀井担当相と対決 「大臣は逆走」(毎日新聞)
首相動静(4月9日)(時事通信)

「同じ気持ちで協力を」=新人公務員研修で訓示−鳩山首相(時事通信)

 中央省庁の幹部候補である国家公務員I種の新人職員を対象とした合同初任研修の開講式が7日、東京都内で開かれた。鳩山由紀夫首相は訓示で「政権が代わって官僚バッシングのような思いを感じているかもしれないが全く違う。(政官が)同じ気持ちで協力していこう」と呼び掛けた。
 鳩山首相は「政治家がしっかりとこの国のビジョンを示すことで、公務員も安心して自分たちの役割を見いだし、一丸となって国民に尽くすことができる」と政治主導の推進を強調。官民交流や府省庁間の縦割り行政排除に一層努める考えを示した。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
公務員法案、修正せず=鳩山首相
日医新会長が鳩山首相表敬
人件費削減「13年度に達成」=仙谷担当相が強調、公務員法案で論戦

普天間移設先 「みなさん腹案で動いてる」 首相(産経新聞)
送迎バス事故で11人死傷=運転手、直前に意識失う? −避難直後、車体炎上・大阪(時事通信)
救急の妊婦死亡「適切な処置せず」医師書類送検(読売新聞)
<たらい舟>ゆらゆら春の川下り…芭蕉ゆかりの岐阜・大垣(毎日新聞)
普天間政府案、外相「抑止力維持の検討必要」(読売新聞)

「しごと館」を宇宙ミュージアムに=松本零士さんが首相に要望(時事通信)

 漫画家の松本零士さんは2日、首相官邸で鳩山由紀夫首相に会い、3月に閉鎖した雇用・能力開発機構の職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町、同府木津川市)をマンガやアニメの展示施設を持つ「国際航空・宇宙科学ミュージアム」として再利用するよう要望した。松本さんによると、首相は前向きな姿勢を示したという。
 要望後、松本さんは記者団に「今が(アニメなどの)コンテンツの技術的な大転換期。今後れを取ると、永遠に後れを取り、国益も損じる」とアニメなどの産業への国の支援を訴えた。要望には羽田孜元首相や羽田雄一郎参院議員らが同席した。 

【関連ニュース】
産業革新機構出資第1号=先端電力制御のアルプス電気系に
台湾企業の出資、受け入れ断念=エルピーダメモリ
ベネッセHD、アビバ全株式譲渡へ=教育事業と相乗効果なく
インフラ整備支援で協力=インドネシアと協議へ
イネ開発で民間参入を後押し=品種提供や共同研究

「5月決着」目指し協議へ=普天間移設で日米外相(時事通信)
派遣型風俗店事務所に3人組、200万円奪う(読売新聞)
<交通事故>トラック横転し道路ふさぐ 15キロ渋滞 兵庫(毎日新聞)
党首討論第2R がけっ縁首相に攻勢も… 谷垣氏、ギリギリ及第点(産経新聞)
夫婦別姓、選択肢を用意=千葉法相

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。